2016年 10月 の投稿一覧

家をたてるのなら土台から

日本では地震がとても多く住宅を建てるときにもしっかりと対策する必要があります。まず、新築の場合まず土地選びか大切になります。
地盤が柔らかい場合はその土地は地震が来たとき危ないためあまりおすすめではありません。
柔らかいかどうか調べるのは自分では簡単にできないため、業者に頼む必要があります。業者に頼むとだいたいスウェーデン式サウンディング試験というやり方で柔らかいかどうかを調べてくれます。これは地面におもりを置き、その沈み具合で硬さを図るものです。
もしここで柔らかいという結果が出た場合その土地を諦めるか、地盤改良を行う必要があります。それは土地に固化材を入れたり、地盤にコンクリートの柱を埋めるなどして安定したものに変える作業です。
地盤は家の基礎の基礎となるものなのでしっかりと硬いところに立てていく必要があります。
日本はとても地震が多い国なので地震対策を怠ってはいけません。みなさんも新築を立てるときにはしっかりと調査してください。

注文住宅での家づくりについて

建て売り戸建て住宅では、こだわりの家を購入することはなかなか難しいので、本当に自分が好きな間取りや自分が好きな床材、またはドアなどを使いたいのであれば注文住宅と言う形で家を購入するのが良いです。注文住宅であれば、最初の設計の段階から打ち合わせに自分も参加することができますので、理想的な間取りにすることができます。そして間取りだけではなく、家の中で使われる資材関係も自分の思い通りのものが使えます。三重家の注文住宅で家を購入するときは、まず土地を探して、土地が決まればハウスメーカーを決めて家を建ててもらいます。

建築士の人と相談をしながら、間取りを決めて家を建てる形になります。一般的な建て売りの一戸建てに比べると、注文で家を建てるときの方が一ヶ月程度長く時間がかかります。それだけ丁寧な形で家を建てていることがわかります。こだわりの家が完成して、見た目だけではなく生活しやすい家が出来上がり、満足度はかなり高くなります。

新築の住宅で、断熱性の高い家が評判です。

最近は、住宅展示場などのモデルハウスなどを見学しますと、耐震性や耐火性を強めた家や、バリアフリーや太陽光発電などを使っている家の提案が増えています。大手の工務店やハウスメーカーなどは、独自の技術や知識を活用して、様々な家の機能性を充実させています。
中でも特に力を入れていますのが、断熱性です。三重県の工務店で注文住宅を建てる場合、断熱性は部屋の気密性を高めることで、室内の空気を外に逃がさないように高機能の窓のサッシを使用したり、壁に独自の断熱材などを組み込んだりされています。
また、部屋の空気の流れを効率的にするために、部屋を長方形にしたり、窓を小さくして夏は涼しく冬は暖かい家づくりを目指しています。気密性が高まりますと、部屋の温度が一定に保たれて、燃料費なども軽減出きて省エネにもつながります。
少し前までなら、新築の住宅は優れたデザイン性や、内装や間取りなどが注目されていましたが、最近は少しでも長く住み続ける事を頭に置いての家づくりが行われています。

家を建てる時、地震のことちゃんと考えてますか

新築の場合、現在の建築基準法では何も言わなくても耐震住宅となります。でもその基準法をクリアした三重県の耐震住宅はいったいどれぐらい安全なのでしょうか。まず通常の地震では倒壊の心配ははありません。建物自体の大きな損傷もないと言えます。それでは、想定外の大地震の場合はどうでしょうか。こちらはさすがに倒壊は避けられますが、建物は無傷ではいられないようですね。そして何より、地震の揺れを直接肌で感じますので恐怖心は相当なものになります。精神的なものは後々まで生活に影響を与えますので、軽く考えることはできませんね。でも対策はあります。お金はかかりますが、制震構造の住宅と免震構造の住宅というのがあります。前者は大地震の時、エネルギーを吸収する構造になっており揺れを軽減してくれます。また後者は、さらに優れた構造になっており揺れを建物に伝えないと言われています。もちろん地震なんて起きて欲しくないですよね。でも、備えあれば憂いなしです。これから家を建てるなら、制震、免震構造の建物も検討されてみてはいかがでしょうか。

外構やエクステリアで家の印象は変わる

家を新しく新築する時は、家の中の間取りや家具やインテリアに注目をおくことが多くありますが、理想な家にするのであれば外構、エクステリアなどの外の部分も重要なものです。間取りや家具やインテリアはそこで生活する人や来客の方しか見ることはありませんが、外の外構やエクステリアは多くの方から見られるものなのである程度は整えておくことが大切です。家の外構やエクステリアになるものは、庭や門、玄関アプローチやカーポートなども含まれます。広さを強調させたい時はしっかりとした塀や門を作らずオープンタイプのものにしておくのがおすすめです。プライバシーを完全に守り防犯をしっかりとしたいという考えなら塀や門をしっかりと作っておくのがおすすめです。また、外構やエクステリアの印象でせっかく建てた家の印象も大きく変わってしまいます。家とのバランスを考えて作っていくことが、良い印象を与えるためには必要です。家を新築する時は家ばかりに考えがいってしまいますが、外構やエクステリアのことも考えておく事は必要です。

新築住宅をよりおしゃれに見せる住宅インテリア

どんなにおしゃれな住宅インテリアを飾ったり配置したとしても、配置バランスが悪い状態だと全くおしゃれに見えません。特に三重県の新築の場合だと何もない状態から配置していくので、なかなかイメージがつきにくくて失敗してしまう可能性もあります。そのため、ある程度ポイントをつかんで配置するようにしてください。ポイントは、ゆとりを持たせることです。どれだけ広い部屋だとしてもところかまわず物が置いてあったり、大きな家具でほとんど歩く場所がないような状態だとおしゃれなインテリアを置いていたとしてもあまりおしゃれには見えず、せっかくの部屋も狭く感じてしまいます。そうなると使いにくい部屋となってしまい、生活しにくいです。部屋の広さに応じてインテリアを選び、ゆとりを持たせた配置にします。広い部屋だとしても歩くスペースなどを考慮することによって大きさはイメージしやすくなりますので、購入する前に部屋全体を確認し、イメージしておくと良いです。

北欧住宅デザインの住宅購入について

満足のいくマイホーム購入計画を立てるのに当たって、北欧住宅風のデサインを取り入れた外装・内装を検討してみることも一つの可能性として捉えられます。一般的な戸建て住宅の中でも異彩を放つ、オリジナリティーの強い北欧住宅を意識することによって、周囲からの注目度が高まります。一緒に暮らす家族とよく話し合いをした上で、北欧住宅を立てることのメリットやデメリットを見極めていく姿勢が重要視されます。過去に北欧住宅を建てたことのある人々が寄稿した体験談や、信頼性の高いインターネットの専門サイト等を見比べることによって、より精度の高い計画を立てることに繋げられます。また、豊富なノウハウとテクニックを有する住宅メーカーのスタッフや、評判の良い建築士を選定した上で、設計・建設を依頼することも必要です。高度なスキームを駆使して、最新の耐震化対策等にも配慮した安心・安全な家作りを実現してもらえるようなアプローチが大切です。

平屋住宅の長所と短所

戸建て住宅は、2階建てが一般的です。ですが、新築するさいには「平屋住宅にする」という方法もあります。平屋住宅は、読んで字のごとく2階以上がない真っ平らな住宅です。長所としては、階段がなく、昇り降りがしんどく感じるシニア層にとって住みやすいことでしょう。ユニバーサルデザインの基本です。また、そのぶん建築コストも低く抑えられます。短所は、居住人数が多いと狭くなり、広い土地が必要になってしまうことです。概ね2~3人くらいで暮らすのに向いているでしょう。また、新築だけではなく、子どもの独立や結婚などで居住人数が少なくなったときに、2階以上を撤去して「減築」というかたちで平屋住宅に改造する方法もあります。平屋への減築も、一つの方法です。平屋にするか多層建てにするかは、場所や環境、居住人数、将来設計などで決めましょう。また、2階建てにするときは、将来を見越し減築して平屋に変えられるものを考えても良いかも知れません。

二世帯住宅の購入について

マイホームの購入で、親子二世帯で生活するのであれば、建売の一戸建ての購入ではなく、二世帯住宅を注文住宅という形で建てるのが良いです。この方が理想的な生活空間を手に入れることができます。それでは、二世帯住宅を建てるにあたり、どんな点に注意をしていくのがよいか、それはとても簡単なことです。親子といっても生活スタイルには当然のことですが違いが出てきます。よって、玄関の入り口に関しては、別々にしておくのが良いです。ここが同じだと若い世代は夜遅く帰宅することがあったりします。そんな時に、親世代はすでに就寝していて、起こしてしまうことがあるからです。さらには、生活する時間が違うので、食事の時間も違えば、お風呂に入る時間だって違ってきます。よって、お風呂やダイニングもできれば、別々の方が良いです。あわせて、トイレも同様です。分けられる部分はできるだけ分けるようにしておけば、親子世代でも良い生活を送っていけます。

外壁リフォームを必要とするレベル

新築を建ててから約10年経つといろいろな箇所で劣化が始まってきます。特に外壁や屋根といった外回りは日々雨風を受けているので劣化のスピードが早い箇所といえます。劣化を見逃して最悪な事にならないように定期的にチェックすることが重要です、そこで、外壁リフォームが必要なタイミングをレベル別に説明したいと思います。外壁はいくつか種類があります。その種類によってリフォームのやり方が違うので、自分の住宅の外壁がどのタイプなのか知っておく必要があります。塗装ができるタイプであれば、最初に壁を触って色が手に付くかを見ます。もし色が手についたら1つ目のサイン、レベル1です。次にレベル2、ヒビとシーリングの劣化を見ます。特に横のヒビは要注意です。縦に比べて雨が入りやすいですし、シーリングが劣化して剥がれかけていると尚更危険な状態です。最後にレベル3、外壁の浮き、剥がれです。この状態を発見したらすぐにリフォームする必要があります。放っておくと内側まで腐食してしまいリフォーム料も高額になる可能性があります。ですので、このようにならないためにも定期的にチェックをして、最悪の事態にならないようにしたいものです。